SSブログ

2012/07/28  理科実験教室が開催されました [高大連携・教育]

T小学校の皆さんを大学にまねいて、理科実験教室を開催しました。
今回は88名の児童の参加申し込みがあり、当日はおよそ140名ほどの親子が参加してくれました。
小学生の皆さんには、午前と午後の2回、実験をしてもらいました。

低学年(1〜2年生)
「色のふしぎ」
赤色と緑色と青色を混ぜると何色になると思いますか? すべての色は色の三原色と呼ばれる3つの色から作られています。今回はぶんぶんゴマを使い、いろんな色を作って色の不思議にふれてみましょう!
いろチーム.JPG

「星の大きさをくらべてみよう」
夜空に見える星は、とても小さくたくさんあります。これらの星たちは同じ大きさなのでしょうか? 地球に近い星の模型を作り大きさを比べてみましょう! また、太陽と地球と月の大きさをくらべて、5月にみられた金環日食のしくみをしらべてみましょう!
うちゅうチーム.JPG



中学年(3〜4年生)
「火山のおもしろ噴火実験」
火山の噴火では、真っ赤でとても熱いマグマがふき出します。今回はダイナミックな噴火の様子を実験室で再現します。マグマが勢いよくとびだす様子や流れ出る様子を観察してみましょう!
火山チーム.JPG

「葉っぱの不思議」
みんながいつも見かける葉っぱ。じっと見つめたことはありますか? よく見てみると木によって、いろんな形があって、手ざわりも全然ちがいます。
大学にはえている葉っぱを集め、ちょっと不思議な実験を楽しんでみましょう!
はっぱさんチーム.JPG



高学年(5〜6年生)
「土の中の微生物をのぞいてみよう」  
「土の中の微生物をのぞいてみよう」は日本土壌微生物学会の普及啓発活動の一環として行われました。午前は発達科学部、午後は農学部で実験をしました。

土の中には、小さな生き物(微生物)たちがたくさん暮らしています。その中には驚くような能力を持っているものがたくさんいます。カピカピに乾燥した状態から生き返ることができる「クマムシ」や、味噌やお酒などの発酵食品に利用される微生物、薬になる微生物など、人間にとって役に立つ微生物もたくさんいます。こんな微生物たちをいろいろな顕微鏡を使って観察してみましょう。ピカピカ光るバクテリアが見えたり、電子顕微鏡を使ってミクロの世界が体験できます。

微生物チーム.JPG



暑い中にもかかわらず、子供達は元気いっぱいでした。
ご協力いただいた保護者の皆さま、講師のみなさま、おつかれさまでした。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。