SSブログ
高大連携・教育 ブログトップ
- | 次の10件

2011/7/2 理系AO入試懇談会 [高大連携・教育]

理系AO入試の懇談会を開催しました。
多くの方に出席していただきました。
高校が抱える問題と、大学が抱える問題を共有し、議論もすすみました。
DSC06995.jpg

2011/6/20 理系AO入試懇談会開催のお知らせ [高大連携・教育]

例年6月に開催している恒例の「理系AO入試が開く科学者へのトビラ」懇談会
を、今年は7月2日に開催いたします。

「理系AO入試が開く科学者へのトビラ」懇談会2011(第8回)
=================================================================
□ 日 時: 2010年 7月 2日(土) 13:30-17:00+α
□ 場 所: 神戸大学発達科学部B206教室(B棟2階南東角)
http://www.h.kobe-u.ac.jp/291
□ 主 催: 神戸大学発達科学部自然環境論コース・神戸大学サイエンスショップ
□ 対 象: 高校での課題研究の指導者,理科教員,進路指導担当教員,
      これからの理系人材育成に関心をお持ちの方
□ 参加費: 無料
=================================================================
内容
□Part 1: 話題提供
教育プログラムと高大接続への取り組み
◇13:30~14:00(質疑応答を含む)
「人間環境学科自然環境論コースの特色ある教育プログラム」
齊藤惠逸(神戸大学発達科学部)
◇14:00~14:30(質疑応答を含む)
「高校における研究活動を評価するAO入試:神戸大学の取組」
青木茂樹(神戸大学大学発達科学部)

(休憩30分)

□Part 2: 問題提起と自由懇談
高校における課題研究指導の現状と問題点:未来の科学者をどう育てるか
◇15:00~17:00
Part 2A: 問題提起とラウンドテーブル・ディスカッション
◇18:00~20:00
Part 2B: 自由懇談
==================================================================

神戸大学サイエンスショップ
〒657-8501 兵庫県神戸市灘区鶴甲3-11 発達科学部E棟251
E-mail: aofm-11@radix.h.kobe-u.ac.jp 

TEL&FAX: 078-803-7979
----------------------------------------------------------------------------

2011/6/1 Nature & Scienceをかじる会 [高大連携・教育]

Nature のNews の記事を読みました。

Published online 26 May 2011 | Nature
Hawaiian hot spot fuels volcano debate
Nadia Drake

2011/5/25 Nature & Scienceかじる会 [高大連携・教育]

目次に目をとおして、
NATURE Volume 473 Number 7347 pp253-414, 19 May 2011

↓こちらを読みました。
Astronomy: Bound and unbound planets abound, by Joachim Wambsganss
Nature 473, 289–291 (19 May 2011) doi:10.1038/473289a
太陽系外惑星に関する最近の研究結果の紹介でした。

2011/5/18 本日もかじりました  [高大連携・教育]

本日読んだ論文
Nature: Volume:473, Pages: 160–161 Date published:(12 May 2011)
News & Views
Astrophysics: Era of the compact disk
(宇宙初期の銀河進化の話)
DSC06926.jpg
DSC06924.jpg

2011/5/11 Nature & Scienceをガリガリかじる会 [高大連携・教育]

本日読んだ論文
Zoology: Jellyfish eyes on the sky
Nature : 473 : 8 (05 May 2011)
doi:10.1038/473008a
DSC06807.jpg

2011/4/20 Nature & Science をガリガリ読む会 [高大連携・教育]

「Nature & Science をガリガリ読む会」が始まりました。
毎週水曜日の昼休み、おもに学部生対象です。

DSC06618.jpg

各自ノートPCまたはタブレットなど持ち込み、NatureやScience のサイトにアクセスして面白そうな論文を読んでいきます。
DSC06621.jpg

DSC06623.jpg


2011/3/6 理系AO入試フォーラムを開催しました [高大連携・教育]

第6回のフォーラムとなりました。
今回のテーマは、高校、大学、社会の連携による人材育成です。
自ら考えて動く力ーそれが今求められています。
行き過ぎた大学入試や就活がそんな人材育成を妨げてしまっています。

高校、大学、企業の方から、人材育成について講演していただきました。
企業の方から、大学の授業よりは就活の方が絶対成長できるーという言葉は印象的でした。
DSC06375.JPG

科学的な課題研究が、人材を育成するうえで、注目されています。
科学的な研究のスタイルー問題を設定し、工夫して解決し、わかりやすく伝えるーそんな作業が、自主性を育くんでいくことは間違いと思います。
事前参加の申込みが少なかったのですが、当日参加によって50人以上の方々にご参加いただきました。
後半の総合討論も盛り上がりました。
DSC06416.JPG
DSC06409.JPG
- | 次の10件 高大連携・教育 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。