SSブログ

20102/08/26 『リケジョフォーラム』のご紹介 [サイエンスカフェ]

『リケジョフォーラム』のご紹介です。

リケジョってご存知ですか?
理系分野で学ぶ女子学生や理系分野の職業に就いている女性のことだそうです。

女子学生に理系の面白さを伝えようと、8月26日に(日)に伊丹市のラスタホール(生涯学習センター)でフォーラムが開催されます。

世界科学年2011「女性化学賞」を受賞された相馬芳枝先生(神戸大学特別顧問)や発達科学部の学部長である朴木先生が御登壇されます。
女性に限定してしまうにはもったいない企画ですね。男性の方もぜひご参加下さい。
男性代表として(?)伊藤先生もパネラーとしてご登場なさいます。


案内文はこちらです。
↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーー
8/26『リケジョフォーラム』のご案内

理系っておもしろい!みんな理系においでよ!!
このメッセージを伝えたくて、フォーラムを企画しました。
学生のみなさん、保護者、地域、学校関係の皆様がた
ぜひおいで下さい。お待ちしております。

お申し込み:ラスタホール(伊丹市立生涯学習センター)
        072-781-8877<火曜日休館>
参加料:無料

詳しくは下記ホームページをご覧ください
http://cafeitami.web.fc2.com/#120826rikejo

★プレゼント:ロールモデル集『理系女性のきらめく未来』
   ご参加の皆様にこの冊子をプレゼントさせていただきます。
   理系の先輩の情報を集めたもので、
   男女に関わらず、理系進路の参考になる冊子です。


【詳細】
日時: 2012年 8/26(日)13~16時
場所: ラスタホール 2階 多目的ホール
定員: 70名 (要申込)
★託児付きです! (要申込)

「リケジョ」という言葉をご存知ですか?
リケジョとは理系の学生や職業に就いている女性のことを指します。
これから進路を選ぶみなさん、「リケジョ」の世界をのぞいてみませんか。
理系って具体的にどんな仕事があるのでしょう。
自分の好きなことをみつけ自分らしく生きるために、リケジョの大先輩からのメッセージを贈ります。

第一部 講演会 「求めよ!さらば与えられん」
第二部 相馬先生を囲んで交流会 「語ろうリケジョの未来」

ゲスト: 神戸大学特別顧問 相馬芳枝さん(世界科学年2011「女性化学賞」受賞)


パネラー: 神戸大学教授 朴木佳緒留さん(発達科学部長)
パネラー: 神戸大学教授 伊藤 真之さん (博士研究員としてNASAでの研究経験をお持ちです)
パネラー:サイエンスカフェ伊丹代表  片山実紀さん

主催:サイエンスカフェ伊丹、伊丹市文化振興財団/ラスタホール、伊丹市教育委員会
後援:兵庫県教育委員会
協力:ひょうごサイエンス・クロスオーバーネット、神戸大学サイエンスショップ
ーーーーーーーーーーーー

このような企画の立ち上げに関わっておられる方々の思いも伺ってみたいです。

2012/05/23 アストロノミアのミーティングが行われました [学生活動]

お昼休みに、アストロノミアのミーティングがありました。
新年度に入ってから、毎週水曜日のお昼休みにひらかれています。

今回は、観望会の予定等の話し合い、星座勉強会などを行いました。
星座はてんびん座について勉強しました。
てんびん座は2等星以上の明るい星はないそうで、あまり目立たない星だそうです。

6月6日は、金星の太陽面通過というイベントがあるのですが、
ちょうど水曜ですので観察を行います。

2011/05/18 Nature & Scienceをがりがりかじる会 [学生活動]

金曜日のお昼休みは、Nature & Scienceをガリガリかじる会です。

今日かじった論文は、Nature 484, 325–326 (19 April 2012)
Circadian rhythms: No lazing on sunny afternoons です。
数回に分けて読んでいましたが、今回で読了です。

そして! 
今回はNature & Scienceをがりがりかじる会の1周年記念をしました!
かじり始めてから、1年がたちました[ぴかぴか(新しい)]
これからも楽しんでください。

1周年記念はケーキでお祝いをしました。
私もお裾分けを美味しくいただきました(ありがとうございます)。

DSC08084.jpg
海外出張中のE先生の為にとっておいてあるチョコレートです。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
Nature & Scienceをがりがりかじる会は毎週金曜のお昼休みに
サイエンスショップで行っています。(見学も大歓迎!)

メンバーによるブログはこちら。
http://nandsgarigari.blog.fc2.com/
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2012/04/20 Nature & Scienceをガリガリかじる会 [学生活動]

Nature & Scienceをガリガリかじる会が、お昼休みにありました。
前回に引き続き、新しい方が参加してくれました。

今日かじった論文は、Nature 484, 325–326 (19 April 2012)
Circadian rhythms: No lazing on sunny afternoons です。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
Nature & Scienceをがりがりかじる会は毎週金曜のお昼休みに
サイエンスショップで行っています。(見学も大歓迎!)

メンバーによるブログはこちら。
http://nandsgarigari.blog.fc2.com/
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2012/04/18 アストロノミアのミーティングが行われました [学生活動]

新年度2回目(?)のアストロノミアのミーティングがお昼休みに行われました。

今回は新しく2回生が1人、1回生が3人来てくれました!
アストロノミアの活動紹介と観望会の予定等について話合いがありました。

次回は24日。18:40にサイエンスショップ集合です。

2012/04/04 ビオトープ [風景]

2012年度が始まりました。新年度もどうぞよろしくお願いします。

今日はG棟の前のビオトープをT研の先生1人と学生さん2人が掃除をしていました。

20120404_1.jpg
2007年8月に発達科学部構内に整備された、縦1メートル、横5メートルほどの池です。



20120404_2.jpg

↑アシの根がぎっちりと張っていました。
約5年の成長の成果です。

少し風が冷たい中での作業、おつかれさまでした。

2012/03/28 Workshop on Environmental Science and Public Understandingの開催に協力しました [高大連携・教育]

神戸大学大学院人間発達環境学研究科の学術WEEKSとして、2012年3月26~29日にNatural Environment Weekが開催されました。


このうち、3月28日の 「Workshop on Environmental Science and Public Understanding」 の開催に協力しました。


20120328.jpg

様々な分野のお話を聴くことができ、大変有意義でした。

2012/03/24 サイエンスカフェ「素粒子 放射線から宇宙成り立ちの謎まで」に行ってきました [サイエンスカフェ]

サイエンスカフェ「素粒子 放射線から宇宙成り立ちの謎まで」に行ってきました。
このカフェはサイエンスカフェはりまの協力で開催されました。

ゲストは伊藤真之さん(神戸大学人間発達環境学科教授)。
久保田隆至さん(メルボルン大学研究員)の予定だったのですが、物理学会の若手奨励賞を受賞され、 受賞講演の時間帯と重なってしまったために変更となりました。

素粒子とは?
「素粒子」とは物質を構成する最小の単位のことです。いろいろな種類があります。

まず、物質を構成する粒子には、クォークとレブトンがあり、それぞれ6種類あります。
これらの物質粒子の間に働く力は、たった4種類(重力・電磁気力・強い力・弱い力)だそうですが、これらの力を伝える粒子もいくつか存在していて、それも素粒子です。

最近話題となったヒッグス粒子は、粒子に質量を与えるとされる素粒子です。
ヒッグス粒子が質量を与える仕組みについて、パーティー会場に入ってきた有名人の例がわかりやすかったです。

宇宙の歴史などのお話もしていただきました。

20120324 カフェはりま.jpg
参加者のみなさん、活発に質問されていました。
終了間際になりましたが、久保田さんにも駆けつけていただきました。


20120324カフェはりまケーキ.jpg
ティラミスとコーヒーです。美味しかったです。

会場は La Cantina N.14 Quattordici  (ラ・カンティーナ・ヌメロ・クアトロディチ)
参加者は44名でした。

2012/03/23 サイエンスカフェ伊丹が開催されました [サイエンスカフェ]

サイエンスカフェ伊丹の「紫外線のウソ?ホント?」に行ってきました。

講師は中川和道さん(神戸大発達科学部教授)。
「有害紫外線モニタリングネットワーク」で神戸の紫外線情報の提供をされています。

日本は幸いにもオゾン層の厚い地域だそうですが、地球規模でみるとオゾン層破壊の影響は深刻なようです。オーストラリアや北欧など紫外線の影響を強く受けている国では日常生活で様々な対応が必要だそうです。


環境省が出している紫外線環境保健マニュアル2008を配布資料としていただきました。

紫外線防止剤には「紫外線散乱剤」と「紫外線吸収剤」の2種類があるのですね。
用途に合わせてうまく選ぶことが大切だとか。
最近は子供用の日焼け止めもあるそうです。


20120323伊丹カフェケーキ.jpg
コーヒーと「スパイスティー&いちじくのケーキ」です。美味しかったです。


2012/03/15 第5回つるかぶと科学教室が開催されました [市民研究]

第5回つるかぶと科学教室が開催されました。
今回のテーマは、「元素の科学 〜世界は何でできているか〜」です。

元素の話は、原子から宇宙までつながっていくのが面白いですね。


自然水銀.jpg
水銀です。
小さい銀色の水銀の粒が石にくっついているのですが、、、写真ではわかりにくいです。
子供の頃、水銀体温計を割ってしまい、水銀が布団の上をころころ転がっていたのを思い出しました。


磁鉄鉱八面体結晶.jpg
磁鉄鉱八面体です。八面体の結晶です。
砂鉄も磁鉄鉱で、拡大すると八面体なんだそうです。


この他にも、銅、シリコン(金属ケイ素)、銀、アルミ、塩化ナトリウム、鉄、トタン、真ちゅう、ステンレス、ヘマタイト、等いろいろなモノを準備していただきました。
比べてみると、重さや質感など元素の違いがよく分かります。


第5回元素の科学.jpg

今回は、今年度12月から始まった5回シリーズの最終回でした。
終了後は学内のカフェで、受講された方々が講師の新井先生を囲んで談話会をされたようです。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。